Greetingクラス担当から

令和4年度 ご入園・ご進級おめでとうございます。

クラス担当

園庭の桜が満開となり、令和4年度のSuruSu上陽こども園が開園致しました。

新入園児や新規職員を迎え、園児151名、職員49名でスタートです。祝昌保育園と上陽保育園が統合し、子どもの人数も職員の人数も増えましたが、今まで同様、子どもたち一人ひとりに合わせた保育が出来るよう職員一同「和」を持って楽しく毎日を過ごしていきたいと思います。コロナ禍となり、3年目、新様式の保育が当たり前になりつつありますが、コロナ禍前の保育へ戻せるところは戻しながら、withコロナでうまく付き合っていきたいと思います。行事予定を年間計画表に載せてありますが、変更することもありますので、ご了承ください。ご家庭でご不明点・ご心配などございましたら、遠慮なく職員までお声掛けください。


なお、こども園では“【感謝の気持ちを持つ子】に育てる”ことを目標に、仏様に手を合わせる習慣を身につけたいと思います。登園・降園の際には、園舎内にあるお釈迦様に手を合わせて、挨拶するように心掛けましょう。

SuruSu上陽こども園からお願い

  • 登降園の際は、ICカードのタッチを忘れずにお願いします。
    (忘れると19:00までの保育利用となってしまい、その分の料金が加算されてしまいます。)
  • 乳幼児誤飲防止のため、リュックサック・カバン類にキーホルダー(お守りを含む)を付けないようお願いいたします。
  • 持ち物には全てなまえの記入をお願いします。
  • 子どもたちがスムーズに活動できるよう9時までに登園お願いします。
  • 暖かい陽気になり、園庭でたくさん遊びます。砂場遊びも盛んに行われますので、汚れても良い服装で登園して下さい。
  • 園からのおたよりは、よく読んで、ご自宅の見える場所に貼ってください。
  • 提出物の期限は必ず守ってください。
  • 送迎時や行事等でこども園内に入る時は、必ず保護者カードを携帯してください。
  • 送迎の際は、必ず車のエンジンをきり、施錠しましょう。
  • 各門が施錠されています。インターホンは鳴らさずに暗証番号を押してお入りください。防犯の為に必ず門を閉めるようお願いします。また、お子さんだけで門から出ないよう気を付けると共に、降園時間は駐車場が混み合いますので、事故やケガを防ぐ為にも、園庭で遊ぶ事なく速やかに降園をお願いいたします。
  • 送迎時の荷物整理など、今年度より始める変更点があります。保護者の皆様にはご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、試行錯誤しながらより良い方法を見つけていきたいと思いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

▼ 次の場合は、こども園に必ず連絡をお願いします

  1. 欠席や遅れる場合、9時までにご連絡ください。なお、コドモンアプリから連絡を入れる場合は、欠席理由等詳しい内容をお知らせください。
  2. 通常と違う方がお迎えの場合や通常の迎えの時間より遅くなる場合もご連絡お願いします。その際、コドモンアプリを使用しての連絡は15時までとし、その後は電話連絡でお願いします。