2025.062025年6月の子どもたちの様子

6月は涼しい気候の時は散歩や戸外で元気いっぱい遊び、暑い日には水遊びをしたり、室内で遊んだりと様々な活動を楽しみました。
職員においては、昨年度より藤森メソッドを学び始め、5月末に全職員で藤森平治先生をお招きして、全体研修を行いました。藤森メソッドとは、「見守る保育」を提唱している保育です。今までも子ども達の主体性を大事にした保育を行ってきましたが、より子ども達の想いを正確に理解し、適切な援助が出来るように、職員のスキルアップと保育の質向上を目的に行いました。このことにより、全職員で意識した“見守る保育”の実践に結び付いたと思います。

子ども同士の関わりの中では、優しさであったり、我慢であったり、相手を思いやる気持ちであったり、大人が介入しなくても様々なドラマがあり、1つ1つの関わりが大切な経験です。
手が出てしまうケンカも時には起こりますが、どちらの子どもにも理由があるため、大人の偏見ではなく、しっかりと把握し、子どもの気持ちに寄り添うことが最も大切な援助の一つだと思っています。


群馬テレビ、上毛新聞に

群馬テレビ、上毛新聞にも取り上げて頂きましたが、先日、前橋のバラ農家さんがバラのプレゼントに来てくれました🌹
一生懸命育てた色とりどりのバラをもらい嬉しそうな子ども達。
感謝の気持ちを込めて家族に渡してねとのことでしたが、みんなは渡せたかな?

2025年6月 SuruSuスルス上陽こども園 群馬テレビ、上毛新聞の様子


0歳児クラス

新入園児が増え現在14名。
園にもだいぶ慣れて保育者から離れて遊べることも増えてきました。
暑い日には水遊びを楽しんでいます💕

2025年6月 SuruSuスルス上陽こども園 0歳児クラスの様子


1歳児クラス

雨の日や暑すぎる日はホールが人気。大きなアスレチックもどんどん登ります🔥
舞台では音楽に合わせてノリノリな子ども達です☺

2025年6月 SuruSuスルス上陽こども園 1歳児クラスの様子
2025年6月 SuruSuスルス上陽こども園 1歳児クラスの様子


2歳児クラス

七夕の製作☆
真剣に絵の具をぬりぬり。
みんなでダイナミックに表現していますね☆

2025年6月 SuruSuスルス上陽こども園 2歳児クラスの様子


スポーツフェスティバル

5月24日(土)に行われたスポーツフェスティバル。
コロナ禍以降3学年同時に行う行事は初めてで、一から考えて子ども達が楽しめる内容でプログラム構成をしました。
当日は、しっぽ取りやカードめくり競争、三輪車リレーや親子競技など、体を動かして楽しむ子ども達の姿が見られました。

2025年6月 SuruSu上陽こども園 スポーツフェスティバルの様子
2025年6月 SuruSu上陽こども園 スポーツフェスティバルの様子
2025年6月 SuruSu上陽こども園 スポーツフェスティバルの様子