近年は気候変動や自然環境の変化など様々な要因により秋が短く感じられるようになっておりますが、カレンダーは早くも残り一枚となってしまいました。 朝晩の寒暖差も激しくなり、体調を崩しやすい季節となりますのでお子様の体調管理には十分に気を付けていただきますようお願いします。 7日には3歳以上児クラスで生活発表会が開催されますが、無理なく楽しめるよう練習を行っています。 お子さまの日頃の練習の成果を楽しみにご覧いただきたいと思っています。
街のあちらこちらでクリスマスの飾りも見られるようになりました。 当園では屋根の修理工事に伴い毎年恒例のクリスマスツリーは12月中旬からの飾りつけになってしまいますが、キラキラと輝くクリスマスツリーは大人も子どももワクワクとした気持ちにさせてくれます。 大人にとっては1年で一番あわただしい師走となりますが、子ども達にとっては楽しみがたくさんある1ヵ月でもあります。家族の皆様が元気に新年を迎えられるよう準備を行っていきたいですね。

今年はさつま芋が豊作です
焼き芋が楽しみ♡
大きいお芋Get!
ながいお芋Get!
力いっぱい引っ張るぞ!!
ここにお芋があるよ
数は少なかったけど大根も収穫しました
みかん狩りもハサミで上手に切れました
園庭のイチョウ きれいな黄色に…
イチョウの葉っぱのブーケができました
かりんでおままごと…何を作っているのかな?
芝生の上でな・か・よ・し
焚火の中にお芋を入れます。 美味しくなあれ😊
モクモク煙の中ですが、みんなで食べるお芋は格別ですね
このお芋甘くて美味し~😋